若手ナースの声

出身校 | 日本医療科学大学 |
---|---|
卒業年 |
2022年 |
部署 | 3階病棟(地域リハ支援病棟) |
柳原リハビリテーション病院
一言メッセージ
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア、先輩からの指導など)
患者さんの日々の体調確認はもちろん、食事、排泄、更衣、入浴の介助といった日常生活の援助をさせていただいています。先輩方からは、リハビリ病院として身辺動作の向上・確立を目標に介入する事が大切だと教えていただきました。そんな先輩方をみて私も患者さんの為になるような看護の実践に努めています。
健和会に入職を決めた理由と志望動機
私が入職を決めた理由は、病棟看護師の経験を活かして保健師の資格を活かした働き方をしたいと感じたためです。健和会には4つの研修コースが組まれており、自分のやりたい看護を学ぶことが出来ます。私は公衆衛生看護コースを選択しており、看護師の仕事をしながら保健師の学習を両立してできることに魅力を感じ入職を決めました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想
病棟に入る前に、先輩看護師と同期とで基本であるオムツ交換から、不安でいっぱいの採血、点滴手技まで何回も繰り返し教えていただけることです。そのため自信を持って病棟業務に携わることが出来ます。
病院の魅力(特徴や病院の雰囲気など)
患者さん一人ひとりに寄り添った地域密着型の病院で、住み慣れた環境で安心して生活できるように、多職種が連携し退院後を見据えた支援をしています。病棟の雰囲気は穏やかで明るい環境です。プリセプターの先輩をはじめ、病棟全体で手厚いサポートがあるため、安心して業務に取り組めます。
これから就職活動を行う看護学生へメッセージ
実習や勉強、就職活動の両立は大変だと思いますが、自分自身のなりたい看護師像を大切に励んでください。今の努力は今後の自分につながります。応援しています。